一般社団法人大倭協会

一般社団法人大倭協会

Daiwa Association

  • 当法人について
  • 会員紹介
  • 活動内容
    • 歴史探索
    • 伝統巡り
    • セミナー
    • 交流会
    • イベント
    • ブログ
  • Instagram
  • LINEお友達登録
  • お問い合わせ
  • 2022/7/24:バーベキュー

    2022/7/24:バーベキュー

    約30名でバーベキューしながら交流会を開催しました。 日本の歴史や今後の日本の未来について語りあい交流を深めま…

    7月 29, 2022
  • 2022 7/22:波上宮(沖縄県那覇市)

    2022 7/22:波上宮(沖縄県那覇市)

    波上宮はかつて琉球王の鎮守社。琉球八社の一つで切り立った断崖上にありまるパワースポットです。 那覇港を望む高台…

    7月 28, 2022
  • 2022/7/16:大内宿(福島県南会津郡)

    2022/7/16:大内宿(福島県南会津郡)

    大内宿(おおうちじゅく)は、江戸時代に会津西街道の宿場町として栄えました。 宿場町とは、徒歩や馬での移動が多か…

    7月 20, 2022
  • 2022/7/15:河井継之助記念館(福島県南会津郡)

    幕末の越後、長岡藩。越後の風雲児と呼ばれた男がいました。その名も河合継之助。 継之助は幕末の大きく時代が動く中…

    7月 19, 2022
  • 2022/7/14:鶴ヶ城(福島県会津若松市)

    2022/7/14:鶴ヶ城(福島県会津若松市)

    鶴ヶ城は、日本百名城のうちの一つで、今から約630年ほど前の至徳元年(1384)に東黒川館を葦名直盛が築いたの…

    7月 18, 2022
  • 2022/7/11:高雲寺(大阪府茨木市)

    2022/7/11:高雲寺(大阪府茨木市)

    隠れキリシタンの山里として知られる下音羽地区にある禅宗曹洞宗のお寺です。 境内には隠れキリシタンの墓碑がひっそ…

    7月 14, 2022
  • 2022/7/11:キリシタン遺物資料館 (大阪府茨木市)

    2022/7/11:キリシタン遺物資料館 (大阪府茨木市)

    昭和62年(1987年)にオープンした茨木市立キリシタン遺物史料館は、「隠れキリシタンの里」として有名な千提寺…

    7月 14, 2022
  • 2022/7/7:京都祇園祭(京都市東山区)

    2022/7/7:京都祇園祭(京都市東山区)

    祇園祭は、東京の神田祭、大阪の天神祭と共に日本三大祭の一つとして有名です。京都にある八坂神社の神事で、七月一日…

    7月 11, 2022
  • 2022/6/28天の岩戸(三重県志摩市)

    2022/6/28天の岩戸(三重県志摩市)

    天の岩戸(あまのいわと)は、天照大御神が弟・須佐之男命の悪事を戒めるために隠れたという伝説がある洞窟です。 こ…

    6月 30, 2022
  • 2022/6/12:高龍神社(新潟県長岡市)

    2022/6/12:高龍神社(新潟県長岡市)

    高龍神社は、商売繁盛の神様として、県内からそして全国各地から参拝者が絶えない神社です。 太田川の上流で三方を山…

    6月 17, 2022
←前のページ
1 … 10 11 12 13 14 … 22
次のページ→

一般社団法人大倭協会

Copyright © 2022 Daiwa Association. All Rights Reserved.