-
市立函館博物館、郷土資料館(旧金森洋物店) 2022 9/14 北海道函館市
1880(明治13)年に建てられた 「旧金森洋物店」 を改修し、資料館として公開。 和洋折衷の防火煉瓦造りで、…
-
函館市北方民族資料館 2022 9/14 北海道函館市
大正15年(1926)に建てられた、旧日本銀行函館支店の建物を利用している 「函館市北方民族資料館」。 北海道…
-
函館護国神社 2022 9/14 北海道函館市
箱館戦争で殉難した政府軍兵士を祀る招魂社として創建され、のちに函館護國神社と改称。 箱館戦争から太平洋戦争に至…
-
与謝野寛、与謝野晶子の歌碑 2022 9/14 北海道函館市
昭和31年(1956年) 市立函館図書館の創設者であり館長でもあった岡田健蔵の十三回忌が行われ、その際に彼の雅…
-
石川啄木一族の墓 2022 9/14 北海道函館市
函館山南端の立待岬近く、石川啄木一族の8人が眠る墓。 故人の遺志により、遺骨は病死した東京から函館に運ばれ、 …
-
HAKOVIVA 2022 9/14 北海道函館市
HAKOVIVAは函館の「函」と、イタリア語で万歳を表す「VIVA」を組み合わせたネーミング。 飲食店やカフェ…
-
2022 9/14 土方歳三最後の地碑 北海道函館市
土方歳三の最期の地については諸説あるが、最も有力とされているのが 「一本木関門」(現在の若松町)。 その跡地に…
-
最上寺 2022 9/14 北海道函館市
昭和7年、この地に海軍事務官であった初代住山日遠上人は、信行道場を設立。 現在では、本堂・客殿をはじめ納骨堂(…
-
五稜郭 2022 9/14 北海道函館市
江戸時代末期に江戸幕府が蝦夷地の箱館 (現在の北海道函館市)郊外に築造した稜堡式の城郭。西洋式城郭。 五稜郭が…
-
出雲大社 2022 9/12 島根県出雲市
出雲大社と大国主大神 御祭神 八雲立つ出雲の国が神の国・神話の国として知られていますのは、神々をおまつりする古…