-
2022/3/18:地球岬(北海道室蘭市)
地球岬展望台は、室蘭にある展望施設です。 施設は高さ100mの絶壁の上にあり、そこからは噴火湾を一望することが…
-
2022/3/18:登別地獄谷(北海道登別市)
地獄谷を一言でいうならば、ずばり「登別温泉の源泉」です。 登別温泉は自然湧出量が一日一万トン(ドラム缶約50,…
-
2022/3/15: 丹生都比売神社・佐波神社(和歌山県かつらぎ町)
世界文化遺産に登録され、紀伊國一之宮と言われている丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)。 本殿は、室町時代に再…
-
2022/3/15:慈尊院、丹生神社(和歌山県伊都郡)
世界遺産である慈尊院は、弘法大師(空海)が高野山開創の際に、年貢の徴収などの庶務を司る高野政所や宿泊所を置いた…
-
2022/3/6:大山祇神社(愛媛県今治市)
大山祇神社は、大三島の西岸の宮窪地区にあり、神体山とする鷲ヶ頭山(標高436.5メートル)の西麓に鎮座していま…
-
2022/2/18:仙台大観音(仙台市泉区)
仙台大観音(せんだいだいかんのん)は、宮城県仙台市の郊外にある、 「真言宗智山派 新界山 大観密寺(しんごんし…
-
2022/2/18:仙台市立荒浜小学校(宮城県仙台市若林区)
仙台市立荒浜小学校は、東日本大震災の震災遺構では初の学校施設として、2017年4月に開館しました。 宮城県荒浜…
-
2022/2/18:碁石海岸(岩手県大船渡市)
碁石海岸は、岩手県大船渡市の末崎(まっさき)半島東南端約6kmの海岸線で国の「名勝及び天然記念物」や国立公園に…
-
2022/2/18: 日本太鼓財団岩手県支部(岩手県大船渡市)
日本太鼓財団岩手県支部 岩手県太鼓連盟和太鼓三扇会 主催の方と 和太鼓について学びました。 これをきっかけに大…
-
2022/2/16:日本三景松島
日本三景の一つに数えられ、古くから景勝地として知られる宮城県の松島。 『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』…