一般社団法人大倭協会

一般社団法人大倭協会

Daiwa Association

  • 当法人について
  • 会員紹介
  • 活動内容
    • 歴史探索
    • 伝統巡り
    • セミナー
    • 交流会
    • イベント
    • ブログ
  • Instagram
  • LINEお友達登録
  • お問い合わせ
  • 2021/9/26:龍穴神社(奈良県宇陀市)

    2021/9/26:龍穴神社(奈良県宇陀市)

    奈良県宇陀市室生にあるにある室生龍穴神社は水・雨を司る高龗神や雨乞いの神として知られる善女龍王を祀る古社です。…

    3月 4, 2022
  • 2021/9/24: 大神神社(奈良県櫻井市)

    2021/9/24: 大神神社(奈良県櫻井市)

    日本最古の神社といわれています。 ご神体は三輪山そのもので、本殿はなく、拝殿から三ツ鳥居を通して山に向かって拝…

    3月 3, 2022
  • 2021/9/20:大塚国際美術館(徳島県鳴門市)

    2021/9/20:大塚国際美術館(徳島県鳴門市)

    世界の名画を陶板画で再現した美術館。 世界25ヶ国190余りの美術館が所蔵する西洋名画1000余点を、陶板で原…

    3月 2, 2022
  • 2021/9/20:淡路島おのころ島神社(兵庫県南あわじ市)

    2021/9/20:淡路島おのころ島神社(兵庫県南あわじ市)

    「国生み神話」に登場する「おのころ島」伝承地の1つとされています。 古代の御原入江の中にあって、伊弉諾命(イザ…

    3月 1, 2022
  • 2021/9/20:剣山(徳島県三好市)

    2021/9/20:剣山(徳島県三好市)

    剣山は標高1955mの西日本で2番目に高い山です。 ユダヤとつながる「三種の神器」が眠っているとも言われる伝説…

    2月 28, 2022
  • 2021/9/15:蓮昌寺(岡山市北区)

    2021/9/15:蓮昌寺(岡山市北区)

    蓮昌寺は、開山日像の高弟大覚大僧正に帰依した備前領主松田左近将監元喬により、正慶年間(1332年-1334年)…

    2月 27, 2022
  • 2021/9/15: 日植記念館(岡山県津山市)

    2021/9/15: 日植記念館(岡山県津山市)

    創業者「柴田 正」さんは、16歳にして海軍に身を投じ、連合艦隊の訓練と大東亜戦争に従軍した体験をもとに企業経営…

    2月 27, 2022
  • 2021/9/11:仁徳天皇陵古墳(大阪府堺市堺区)

    2021/9/11:仁徳天皇陵古墳(大阪府堺市堺区)

    仁徳天皇陵古墳にお参りしてきました。仁徳天皇陵古墳は、大阪府堺市にある日本最大の前方後円墳です。クフ王のピラミ…

    2月 26, 2022
  • 2021/9/9:來宮神社(静岡県熱海市)

    2021/9/9:來宮神社(静岡県熱海市)

    奈良時代、漁夫の網にかかった木像を祀ったのがこの来宮神社の始まりといわれています。 また、全国でも珍しく「禁酒…

    2月 26, 2022
  • 2021/8/29:錦帯橋(山口県岩国市)

    2021/8/29:錦帯橋(山口県岩国市)

    延宝元年(1673)第三代岩国藩主吉川広嘉により創建されたもので、現在の橋は四代目にあたります。 錦川の清流に…

    2月 26, 2022
←前のページ
1 … 17 18 19 20 21 22
次のページ→

一般社団法人大倭協会

Copyright © 2022 Daiwa Association. All Rights Reserved.